会員TOPに戻る            

第七回 富士高
同期会には多くの方の参加をいただき有難うございました。
総勢87名の参加で盛り上がりました。今回は初参加の方が9名もあり、
その間、開催されたクラス会等が、この会の参加者を増やした気がします。
着物での参加者が増えたのも今回の特徴でした。
7回の同期会には、亡くなった方も含め、延べ193名の方が参加したことになります。
この会を立ち上げた稲見さんはじめ、他の幹事の方には心より感謝いたします。
このように多くの方に案内し大がかりな集まりは、皆さんが古希を迎え終わった2年後、
2014年を最後にする事で参加者の賛同を得て決定しました。
 幹事長は渡邊武君(C)と決定しました。女性の幹事は今後決めます。

今後のやり方は、参加したい人が手を上げて参加する会に運営を変更していきます。
日頃の、同好会や、グループでの活動を談話室に報告し、その輪を大きくして頂ければと願っています。
HPも少しづつ変貌し、パソコンだけではなく、スマートフォンや今後現れる媒体で、
容易にコミュニケーションできる方法を模索したいと思います。

その為には、皆さんが健康で、前向きの気持ちを持ち続けることが重要です。
             皆さんのご協力ありがとうございました。

                                 
 (幹事 一同)

同期会の写真と皆さんからのメッセージ

上のをクリックするとそこへ跳べます。
写真提供は渡邊君(C)、柴田さん(C),徳永です。
名前等の間違いを見つけたら、お知らせください。
                                         
同期会 会場風景           2012/10/14             

開会の辞 永江君

東日本大震災を語る 奥山君
 
被災地支援報告の 田熊(阪)さん

被災地・釜石の皆さんの作品
食事と歓談

                   お名前(旧姓)は敬称略

テーブル@
熊倉、菊池、沼、池田、青木、酒井、菅沼、秋元、平沢、広瀬

テーブル A
加藤、橋本、川本

テーブル A
小谷、金子、牛久、加藤

テーブルB
高田、兼松、茅根、佐藤、末松、織田、石井、山下、水越

テーブルC
山内、沼生、加藤、中山、鶴田、西、武田、森田、馬場


テーブルD
川井、木村、清水、宗澤、内藤、大矢、金田


テーブルD
居串、田熊、速水、釣巻

テーブル E
大森、石塚、西山、杉本

テーブル E
鴨沢、秦、宗

テーブルE
宮本、長島、鴨沢

テーブルF
石川、奥山、酒井

テーブルF
上遠野、番場、溝口、建部

テーブルF
前谷、三浦、石川

テーブルG
宮本、西村、山中、太田、小田、氷上、白井、勝部

テーブルG
氷上、石川、小原、小田

テーブルH
広瀬、永江、深野、中山、冨倉、河合、名越、清水

テーブルH
中山、河合幹事
アトラクション

ゲーム勝利者 杉本さんと進行役 中山さん

特訓のダンスを披露 永江君と 小室(桑田)さん

無事完了 拍手!!
 
ハイキング同好会 前谷(浦木)さん

ゴルフ同好会 末松君

「高校三年生」斉唱

「富士高校校歌」 斉唱


AクラスとCクラスの皆さん
小谷 大島 沼 広瀬  渡邊 鶴田 末松 森田 馬場
平沢 菊池 青木 立石 秋元  西 中山 石井 加藤 金田
池田 熊倉 橋本 菅沼 金子 酒井  居串 沼生 山内 武田

DクラスとEクラスの皆さん
木村 釣巻 川井 内藤  宮本 鴨沢 長島 永江
杉本 西山 速水 秦 宗  番場 上遠野 大森 建部 古川 溝口
中山 相馬 大矢 田熊 宗澤 三浦 石塚 前谷 河合

BクラスとFクラスの皆さん
小沼 川本  氷上 石川 白井 西村 奥山 宮本 酒井 山中
牛久 佐藤 茅根  小田 広瀬 深野 名越 太田
加藤 水越 山下 織田 鈴木 小室 冨倉 勝部 清水
 BクラスとFクラスの欠員補充の取りなおし写真 
小沼 川本 奥山 氷上 西村 石川 広瀬 酒井 白井
兼松 宮本 牛久 佐藤 茅根 小田 名越 勝部 太田
水越 加藤 山下 小室 織田 小原 深野 冨倉 清水
皆様からの 趣味や近況の報告
氏名 旧姓 出欠 メッセージ
青木勤 . 趣味:水彩画
青野和子 酒井 一階の部屋の前に植えたゴーヤがびっちりと茂り、涼しさと栄養の恩恵にあずかっています。ご近所にも差し上げて楽しんでいます。
岩田信子 平沢 華道、茶道長年続けております。今年は4回(アルーズオブザシーズ、レジェンドオブザシーズ、小笠原丸、日本丸)クルージングしました。
奥田智恵子 菅沼 .趣味はガーデニングとはいっても今の庭はジャングル状態汗かく事はなんでも好き ハイキング、ヨガ、英会話、ヴァイオリン(恥ずかしくてびっしょりです)
木村清子 平澤 × 当方、まだまだ現役で働き続けております。1月〜3月半ばまでの冬季休業期間であれば、土、日、祝日でも大喜びで馳せ参じます。その他の季節は、平日ならば、出席できるのですが(>_<)4年後の同期会は、ぜひぜひ平日にして下さい。もっとも、その頃は、もう、悠悠自適かなぁ(~_~) 軽井沢町から
小谷野邦子 . × 茨城キリスト教大学に勤務しています。相変わらず東京と日立の週単位往復の日々です。もうすぐ退職になります。そうしたらご一緒させていただけるかと楽しみにしています。
高根親子 秋元 趣味:観劇(特に歌舞伎)
内藤淳子 菊地 娘の保育園児の孫の世話に週1,2回都心まで通っています。家政婦兼孫守ですが往復3時間かかりますので、なかなか・・・。都会の空気と、忘れていた幼子に触れる楽しさを味わえるメリットに惹かれ何とか続けています。
深野裕子 市原 × 趣味は俳句です
松尾淑子 大島 週の半分は、.非常勤の相談員としてカウンセリングの仕事を続けています。長い間の両方の両親の看病も終わって、気がついたら60歳半ばを超えていました。「平穏無事」のありがたさを実感する日々です。庭の草花の手入れをしながら季節の移り変わりを楽しんでいます。香りのよいバラに魅せられています。
鈴木一男 . 法務省の人権擁護委員のボランティア活動に取り組んでおります。主に、いじめや体罰などの学校関係の問題の解決にかかわっています。他に、大学の兼任講師として、9年目になります。
牛久瑶子 . 「生け花」を楽しみにしています
菅野美智子 秋山 × 趣味:嵯峨御流華道、古文書 吹田市立博物館で古文書の講習会が開かれていますので参加しています。地元の旧家から出た文書を皆で読んでいますがなかなか思うようには読めませんが、これからも続けたいと思います。
小出瑞穂 茅根 定年で退職した研究所で週3回午後だけアルバイトをしております。来年3月でそれも終わります。遊びを優先して旅行などに参加しております。
佐藤田鶴子 . 未だ、一生懸命働いております(貧乏暇なしの言葉とおり)、来年7月末までの予定。現職は歯学部の口腔外科学という名前からすると気絶しそうなところの主任教授をしていますが、臨床からは離れています。研究・教育が主ですが、4年間、大学院科長を務め、機構の改革をやらされましたが、佐藤なりの小改革ですが、達成できました?今は着陸をうまくするように仕事を加減していますが、朝6時半から夕6時くらいまでは大学勤務です。その間、厚生労働省のいくつかの委員会に出席し、省の若者の指導をしたり、会議にでてずばずば意見を述べましたが、もう静かに行こうと思っています。(今年の医療費改訂時2月ころには、NHKの7時・9時のニュースに美しい横顔?が数回登場していました。もっときれいにしておけば良かったと後悔)。後はその合間に日本歯科医学会(たった数万人の歯科系学者の突っ張り合いのあつまり)の副会長として6年務めていますが、これも、もう終えようとしています。高校時代には、埋もれ木のようにおとなしかったのですが、人間はやらなければならぬ時には、それなりに動くのだなと感じました。 ・趣味・特技(最近やっていることでもOK) 激務だったので、来年からどうしようかと悩みます。どなたか良い案をお教え下さい。   夢は若いころお嬢様風で、しとやかさを親から要求され、取れなかった車の免許を取って、20数年前、一人でノーベル賞受賞の研究所、カロリンスカ研究所に一年研究生活をした時に、できなかったEU諸国をバイクの編隊を組んで北からポルトガル辺りまで、吹っ飛ばしたいなと思っています。実は、立ち上がるのにも[よいしょ」と言っている私ですが・・・。
徳山清子 高田 主人の仕事と病院、リハビリに運転手、付添の毎日です。空に森に公園に木々や草花や鳥に毎日慰められています。趣味は自然の中を歩くこと
鳥海真弓 田中 × この夏5週間娘夫婦の赴任先のミラノに遊びにいきました。 週末に小さな世界遺産に行ったところ 混んでた列車に乗るときにスリに遭いました。 後で考えると少なくとも二人の若い女性にはさまれて 幼稚園掛けにしていたバッグからパスポートの入ったチャック付きのビニール袋を抜かれました。気がついたのは列車が発車してから 次の駅で降りても戻る列車が30分は無い しかもタクシーを呼んでも30分では行けないといわれる。 日本人で女性おまけに年寄りと3拍子揃っているのに 生まれてはじめての出来事に 己の慣れと油断に落ち込みました。やっと列車が来て元のホームのゴミ箱を漁っていたら 娘がチケット売り場に届いていたと袋を手にしていた。 パスポートをはじめ 住所録からバンドエイドまで全部ある! お金は朝のホテルのチェックアウトで何気なく今日は私が払っておくと この袋から400ユーロ出したので 一銭も入っていなかった。パスポートが戻ってとても嬉しかった。 暑くて多分10枚買った絵葉書の紙袋がビニール袋にくっついて一緒に掏られたと思うが それが無くなってなければ 落としたんでしょと言われていたかもしれない。人はプロの仕事というけれど 皆様くれぐれもご注意くださいませ。
根岸敦子 中田 × 子供たちは巣立って今は夫と5才のミニシェルティと仲良く 暮らしております。 
布施寿子 水越 やっている事:卓球、テニス、合唱
堀川雅子 岩瀬 × 30歳ごろから始まった耳鳴り、偏頭痛で永い間あちこち病院へ通ったり苦しめられています。とうとう耳鳴りが大きくなり、難聴が進み、補聴器を使用しています。睡眠導入剤(2種類)を飲み、それでも5時半には目が醒めるので小さい庭ですが(バラ25本その他ツツジetc)の手入れを朝2時間、夕方2時間頑張っています。趣味旅行(年24回)
Makoto Varvel 兼松真琴 三年前にリタイヤして教会活動のほかにジュエリー作り(主にワイヤーラップ)、ウォーキング、ブリッジゲーム(週3回)をしています。今年六月からハープを習い始め、指使いがピアノと違うので音符が読めてもなかなかむずかしい思いをしています
吉田久恵 清水 × 体を動かすことを続けようとテニスをやってています。
吉竹圭子 山元 × 私は昨年パーキンソン病の疑いありとの診断を受け、要支援1の認定でヘルパーさんを派遣してもらったり週1回半日のリハビリをして症状の改善を目指して頑張っています。夫は要介護1ですから、二人で助け合いながら日々を過ごしています。又、今年5月に次女(愛知県在住)が結婚10年目にして第1子を授かりましたので、会えるのを心待ちにしています。多分年末ごろになることでしょう。趣味:  楽しみはほぼ隔月の英語文学読書会と、つき1回教会のミサでオルガンを弾くことです。
横溝信子 . × 今年の夏休みは、オーストリアのチロルで、ハイキングをしてきました。 急遽欠席となりました、残念です。
吉田俊子 若菜 × 13日夜に 趣味のマンドリンの演奏会がありますので 残念ながら出席できないのです。小さなアンサンブルの演奏会ですが 体力気力使い果たしそうです。日曜日は家で 高校時代の皆様のお顔を少しでも多く思い出したいです。 どうか楽しい同期会を! 
青木勇 . × 獣医をしています。60を過ぎて、頼まれて岩手県に移りずっと獣医の仕事をしている。奥様には先立たれ、息子さんと御嬢さんは東京在住だとか、たまに仕事の関係で横浜に来ることがあるので、機会があったら会おうと約束しました。(事務局:同期会開始から連絡先不明同じ大学卒業の山中君が同窓会事務局に連絡して知らせてくれました)
末松剛 . 専ら家事、余った時間でゴルフ・カラオケ。 雑草の繁茂と家中の埃に追っかけられている。   お金もこのように増えてくれればと願っているが・・・・
渡邉武 . ・野菜作り。 自治会・自主防災活動。
浅野園枝 大竹 × 絵を描いている主人と音楽をやっている娘の雑用係を楽しんでいます。忙しい日々が性に合っているようです。
金井芳子 山下 × LaboPartyというユニークな英語教室をして9月で44年目に入りました。10月14日は武蔵野市民会館文化祭に<日英劇>3匹のヤギのガラガラどんをだします。
桑島順子 川合 × 期末テストの終了の日セーラー服に学生カバンを持って渋谷に歌舞伎を見に行ったのは懐かしい思い出です。 趣味は歌舞伎観劇、スポーツ観戦(野球・サッカー・ラグビー等)、散歩
児島美瑳子 . × 毎日 元気に 近くのサークルに参加して楽しんでおります。
佐藤洋子 中山 2年前に主人を亡くして以来気ままな毎日を過ごしております。最近は麻雀が楽しく、我が家でしております。
柴田貴美子 沼生 .洋裁等、手仕事.旅行.写真
下田汎子 山内 散歩,フラワーアレンジメント
中村直子 金田 趣味:自彊術、短歌、ピアノ  PCは故障中
戸谷仁 . × あるプロジェクト(ボランティア)に関わり、プライベートの時間が全く取れない日々がこの4年間つづいています。
堀野正勝 . × .伊能図フロア展の全国巡回展をサポートしています。.ウオーキングを健康管理を兼ね楽しんでいます。
老田靖子 長谷川 × 生憎、旅行と重なってしまいました。私事孫四人に振り回されながら過ごしております。旅行好きですので度々上京致しております。
杉本良子 . 短歌、シャンソン&ポップス(グループで歌う)、ミニハイク
鳥山由子 河村 × 視覚障害のある児童生徒を対象とした、科学へジャンプという全国展開のプロジェクトや、タイの視覚障害教育の教員の資質向上プロジェクト(理数教育指導法)などのプロジェクトリーダーとして、忙しくしています。後継者を育てたら引退したいと思いますが、なかなか難しいです。
三好薫 薦田 × 10余年続けている地域福祉のNPOのメンバーとして少しの時間を活動に当てている
森静世 窪谷 × 楽しみにしていたのですが旅行に出る人の留守番をしなくてはならなくなりました。先日の1年D組のクラス会が楽しかったので、また何年か先にお会いできるのを期待しております。
森嶋郁子 富田 × 国内、国外のあちらこちらを旅をして今まで知らなかった土地や風俗にふれることを楽しんでいます。又遅々とした歩みですが13年前からはじめた短歌を詠むことが生活の中心になっています。 趣味:ウォーキング、裁縫
加藤良治 . × 未だフルタイムで働いており、あくせくした毎日を過ごしています。
鴨沢英樹 . 一日30Kmを目標に、毎日ウォーキングをして酒を美味しく飲めるようにしている事と、週一回バレーボール(ママさん)のコーチ(40年以上)をして汗を流しています。
相馬一 . 最近始めた趣味 @書道・小中レベル(2回/月) A中国語会話・全くの初心者(4,5回/月)
山中功 . × 11年目の自営業を継続中です。自営業に転業以来、”毎年10〜11月初旬”は海外(研修?)旅行を組み込んでいます。今年は、昨年同様の”アイルランド〜スコットランド”を予定しています。
吉田朗 . × ・年2回の海外旅行、最近はアマチュア無線をやるためにもっぱら一人で南太平洋にでかける。申し訳ないと思いつつ、このところワイフはニャンコ達と留守番です。                ・5年前から始めたペン画淡彩スケッチ                                       ・完全リタイアして1年、あっという間に過ぎてしまいました。                                        下記のサイトもご覧ください。
http://www.ne.jp/asahi/ja1nlx/ham/
http://ja1nlx.blog109.fc2.com/
http://ja1nlx-aki.blogspot.jp/
今成久子 上遠野 近況:?? 最近取得した資格を生かして、数か所で仕事をしています。趣味:.ハイキング、旅行
植木紀代 中谷 × 大人数の旅や集まりが年々苦手になりました。
浦木祀子 前谷 草木染・・染め、絞り、去年から織りも始めました。山登りをまだ頑張っています。写真
奥道子 山本 × 趣味:リコーダー
落合温子 早川 × 膝、腰、耳と体調不良で欠席します。
川村浪枝 大塚 × 庭の草花の手入れや家庭菜園を楽しんでいます。
小西理恵子 上原 × 自分の出不精に我ながらあきれています。盛会をお祈りしています。今後の案内は不要です。
名取克子 古川 太極拳、読書
野口博子 溝口 現在地域のつるし雛つくりの講座で、宿題に追われる日々で、時折の友人との語らいと散策が楽しみとなっております。
山崎暢子 番場 塾で中高生に英語を教えています(週2〜3回)。時間が夕方になるので、ちょっと負担に感じることもありますが、若い生徒に接することでエネルギーをもらっています。
趣味は、3〜4年前jくらいからバイオリンを習っています。なかなか上達はしませんが、楽しんでやっています。
吉田ひろみ 白坂 × 書道とコントラクトブリッジを楽しんでいます。
石川勇 . 9月で退職し、後半の人生を、有意義に過ごしたいです。趣味はテニス(週に3回程度)、山歩き(先日、西穂高に行ってきました)木彫(9月に展示会があります)、 篆刻
斎藤次郎 . × テニス,スキー,お山の散歩,日曜大工.と庭のバラいじり
酒井和政 . 8月の最終週に乗鞍温泉に2泊して上高地散策、新穂高ロープウェー、飛騨古川散策に行ってきました。マイカーを3日間で750kmをドライブし、上高地では明神池までの往復3.7km*2を歩きましたので、どうやら元気に過ごしております。
白井仁 相変わらずのハンドル人生を送っています。
津島勝 . × スポーツジム通いが日課です。老々介護の境遇につき長時間家を空けられないのが現実です。
徳永興亜 広瀬 元気がモットー、週4−5回のクラブ・テニス、60代に登りたい3000m級の名山への登山、その他囲碁、マージャン、カラオケ、ピンポン、ゴルフは付合い程度やって、飲酒の機会が増えました。一番時間が多いのは、事務局的なお世話で、パソコンの前に座っている時間です。こういう生活は、古希を迎えたら辞めるつもりで,今頑張っています。
氷上直紀 . 4月から会社勤務しております。暇を見つけて旅行しております。
青柳喜久子 内藤 × 今のところ元気にしています。これからの健康を考えスポーツジムに通いヨガやプラクティスをやっています。
松井保子 塩谷 × 山歩き、スキー、機織り、ボランティア等忙しい毎日です。.
参加   二次会も参加  ×欠席