会員TOPに戻る 

   ◎今後の同期会などについて :               2021/04/04発表

 @皆さんが77歳(喜寿を迎えてから)の同期会はコロナ禍の為、開催できない状態が続いています。
 A富士高校100周年のイベントも、本年開催できるか否か、現時点未定で、
  5月末までには決めるというのが若竹会の現時点での方針です。
  我々が参加可能性のあるイベントは、下記の2つです。
 100周年記念祝賀会(京王プラザホテル2021年11月28日(日))


 100周年記念 大人の文化祭」(校内&外部施設2021年11月3日(土))


 Bハイキング同好会の春・秋の実施も、出来ない状態です。(2019/11/26の第22回で止まっています)

 @は、Aが決定してから、6月以降にコロナの状況を加味して、同期会どうするかを考えます。
 A実施決定した場合は、100周年イベント追加情報を皆さんにも送り、参加を呼びかけます。
   同時に、同期会の本年実施は行いません。
 Bについては、これもコロナ禍の状況を見ながら、開催可能な場合は、メールで案内します。


 本年は、より多くの方々でお会いできる機会は、あまり期待できませんが、
 皆さんまずは、80歳までは 元気に、有意義な人生を送る自分のプランを 作成実行しましょう。
 
 ◆富士高校内の桜の1分間動画は、下記をクリックで見れます。
 富士高の桜・・・創立90周年記念DVDから | 若竹会 (dousoukai.site)

   ◎2019同期会の案内★案内へ    参加者・振込状況へ   ★式次第へ   ★2次会について 
  情報伝達         2019/7/7更新   開催報告は下記の写真をクリックしてPW入力下さい   
                    ★当日の集合写真★
                                                               

★★皆さんの近況MSGを見る 
(上をクリックして、出た画面に、メールで6/21にお知らせしたPW<数字4桁>を入力して、OKをクリックする) 

●この同期会の案内は、3月中旬にまずPC_Mailのある方に送付しました。
メールがエラーになった方とMailを使用してないことがわかっている方には、3月中旬に
封書で案内と返信用のはがきを同封入して送付しました。

本日時点、197人の案内に対して、返信は143件<73%>(203件中:宛先見つからず6件あり)
うち参加69人、欠席74人の状況です。
残念なのは返信の無い、呑気に遊べる状態では無い方<54人>が増えたということですかね?

 参加人数以上に大切なことは、集まった方々が楽しかった、来てよかった思って頂く事です。
皆様からの、返信を受けたら、適宜出欠状況と近況をこのHPに掲載し、
皆さんが参照できるようにしました。
近況は、同期会前ににパスワード付きの下記ページに掲載しました。

返信はしたけど近況は出さなかった方は趣味や近況を今からでも構いません、
差支え無い範囲でメールか電話でHP管理人徳永に教えていただければ幸いです。

HP更新の連絡の時、この事をメールに付け加えます。
出席者には、当日配布資料を配布しました。
 参加者状況 (69  *全員事前振り込み完了(ご協力ありがとうございました)    ★Topへ
  ◎同期会+2次会参加 〇同期会のみ参加
             (当日、2次会参加に切り替えた方が多くありました。下記参照) 
Aクラス 10
Bクラス 5
Cクラス 11
*阪本都紀子 *小出瑞穂 *渡邊 武
*松尾淑子 *平湯克子 *柴田貴美子
 *奥田智恵子  × *都筑磯雄  ◎  *末松 剛 ◎ 
*堀尾眞紀子  ◎  *布施寿子  ◎  *武田昌子 ◎ 
*斎藤慧子  〇  *鈴木一男  ◎   *下田汎子
*高橋光子  ◎    *中村直子 
*石橋昭子  ◎     *高瀬怜子  ◎ 
*小谷野邦子 ◎      *荒 朝子 
*高根親子 ◎        *佐川素子 ◎ 
*池田京子  ◎      *北村光子  ◎ 
*青野和子  ◎   . *青木 勇  ◎ 

Dクラス 13
Eクラス 12
Fクラス 18
*木村一夫  *相馬 一  *徳永興亜
*堀野正勝 *長島建明 *石川 勇
*吉田祥子  山崎暢子 *稲見浩子
*杉本良子   〇 *高橋芙久  ◎  *桑田治子 
*山下景子   ◎  *吉田ひろみ ◎  *桑野晴子 
*宗由美子   ◎ *野口博子 〇  *町田信子  ◎ 
*田中道雄   ◎ *石塚澪子  ◎  *菱野紀子 ◎ 
*内藤好之   ◎  *青柳玲子  ◎   *名越寛子 〇 
*河内直子  ◎  *今成久子  ○  *山中脩吉 ◎ 
*鳥山由子  〇  * 植木紀代 〇  白井 仁 ◎ 
*宗澤勝郎  *山本輝雄 ◎   *川辺直子 〇 
*上坂久昭  ◎  *宮本皓市  ◎   *中川晴子 ◎ 
*阪喜久枝  〇  *宮本 宏  ◎ 
 .  .   *松永まゆ薇子  ◎ 
 .  .  .  *西村周一 ◎ 
 .  .  . *亀谷芙紀子  
        *児玉君江   ◎ 
        *斎藤次郎   ◎ 
                                                   
★富士高校 昭和37年卒業 第13回の同期会情報(2)2019/3/8発表

  富士高校 #13回、昭和37年卒業同期会へのお誘い 20193月吉日

さくらの季節が近づいた今日この頃、皆さまお元気にお過ごしでしょうか?  

30年続いた平成は間もなく終わり、新しい時代を迎えるところです。     

屋根の無い、同期会を新宿御苑で4年続けましたが、若さも少し翳りを見せはじめ、 

最後の同期会と想定している2021年の喜寿を祝う同期会の前に屋根の下での、  

同期会を、従来の90名前後の方々が参加して、賑やかに開催したいと思います。 

今年は第13回目、全員後期高齢者になりはしたものの気持ちは元気、             

多少低迷している、社会状況ではありますが、新たな天皇陛下と2020

東京オリンピックに期待を寄せて、我々も敢えて前向きの気持ちで、短い時間かも

しれませんが、楽しい会話も弾むのではと期待しています。                                   

郵送案内による同期会を今年と2021年の2回で完了したいと考えています。  

残り2回の会で、その後もお付合いしたい友達を新たに見つけてください。        

そういう意味でも、今後も同級生との交友に興味のある方は是非参加下さい。                                  

富士高のホームページ(HP)の情報は、
パソコンあるいはスマートフォンで、閲覧できます。                  

いずれも使用しない方は、上記を持っている友達から情報を貰うか、
今後数年は今回の幹事団の誰かに電話して聞いて下さい。                                

同期会情報は、3月に移動した下記の新URLをクリックして見てください。http://hpfuji.sakura.ne.jp/doukikai2019.html  
 
****************************************************************                   

◆開催日  2019年6月24日(月曜日)                                

◆時間   受付開始11:30   式次第詳細はここをクリッ 

第一部 開会 12:00  閉会150
       第二部 開会 15:10    閉会17:00  当日徴収 2000円
              (二次会)  同じ場所での開催です)     

 ◆会費: 5000円 (事前振り込みに、ご協力ください:全員振り込み済     

◆振込先 三井住友銀行 渋谷駅前支店 口座 普通3967999   ◆

名義: トリツフジコウコウエス37ドウキカイ カイケイ  

       都立富士高校S37同期会 会計                     

◎会場は、皆さんなじみの中野駅北口 徒歩2

   『中野サンプラザ』15階 エトワールルーム   HPはここをクリックしてください。
                                      

 ・返信 4月末が目標、 確定しない人はその旨を、返信ください。

 ・振り込み・出欠の変更は6月20日までにお願いします。        

2次会(15:10〜17:00 同じ部屋で開催します。2次会は別料金で開催時に集金) 

        http://hpfuji.sakura.ne.jp/FujiSewanin.jpghttp://hpfuji.sakura.ne.jp/Shi04.JPGhttp://hpfuji.sakura.ne.jp/Shirai.jpghttp://hpfuji.sakura.ne.jp/Shibata.jpg                   私共9人が世話人です。皆様に頑張って中野サンプラザに
    お越しいただき、暫しの時間を青春時代に戻り、
     平成から新たな時代に移った事を祝い、次はオリンピック
    そして喜寿までは元気でありたいと思います。
          

    式次第              (今後多少変更する可能性はありえます)
富士高校 S37卒 第13回同期会 式次第     2019/06/18/改訂
時間予定 項目 担当 備考
11:30 受付開始 受付作業 高橋・柴田・渡辺・
木村・白井・徳永
オープニング (テーブル指定) . 座席図 onスクリーン
12:00 @開会の辞 (進行係 阪本都紀子3A
12:05 A逝去された同期生への黙祷 (進行係阪本 2014/4月以降の物故者
 (onスクリーン)
12:10〜12:20 B幹事長挨拶と乾杯の発声 相馬一3E
12:20〜13:00 C 食事&歓談 (進行係阪本 食事、歓談への案内
13:00〜13:15 D 集合写真撮影 (後日HP掲載) (進行係阪本 3年時クラスを二組に分けて撮影 クラス分図 onスクリーン
13:15〜13:20 E 席替え:(自由にテーブルを        選び着席下さい) (進行係2) 下田汎子3C
但しテーブルは、10人以下
13:20〜13:40 F ショート・スピーチ
  (キーワードで語る:思い出と抱負)
(進行係下田) スピーカー2名
(お名前はは当日発表)
13:40〜14:15 G歓談 と 斉唱:『高校3年生』 (進行係下田 (歌詞 onスクリーン)
14:15〜14:40 H追加食事&歓談
   『校歌斉唱』
校歌リード
山下景子3D 
(校歌 onスクリーン)
14:45 I ・事務局からの連絡 徳永興亜3F ・若竹会寄付お礼・今後のHP
(終了5分前) .
14:50 J   閉会宣言 渡邉 ・2次会について
         10分間 休憩     
15:10〜
 17:00
2次会(同じ場所)
(お茶を飲みながらの歓談他)
(進行係3)
渡邊、高橋
歓談、過去の映像鑑賞
 (情報 onスクリーン) 
解散 3次会以降は、各自の責任で行ってください。 事故の無いように、
次回までお元気で
★Topへ戻る
次回は、2021年の秋開催予定
同期会世話人    
A 阪本都紀子 (熊倉)090-6542-1336
B 下田汎子 (山内)090-4123-9136
C 柴田貴美子 (沼生)080-6627-1106
D 木村一夫     080-1121-9138
E 相馬 一(幹事長)     090-2469-8066
F 白井 仁     090-4063-9632
事務連絡係 渡邉武C     080-3462-2308
事務連絡係 高橋芙久E (建部)090-9325-2720
HP管理人・事務局 徳永興亜F (広瀬)090-9376-8835
          HP情報 oki-toku@jcom.home.ne.jp
http://hpfuji.sakura.ne.jp/ HP Topページ  
   (本年3月より変更)
hpfuji.sakura.ne.jp/kaiin_top1.html What’s Newページ 
 (本年3月より変更)
 ★二次会について                     2019/06/10

今回の同期会参加者に二次会参加の希望を事前申請して頂いたところ、
40名を超える数字になりました。
世話人一同が近くの二次会場所を探したところ、
15時〜17時に開店している店は
少数で、
40名以上受け入れられる店は大変少数でした。

そこで、同期会を行う中野サンプラザと交渉した結果、
二時間の時間延長が可能となりました。
一応本来の同期会の一次会は
15時に終わり、休憩をはさんで、
二次会参加希望者はそのまま同じ場所に残って二次会を行いたいと思います。


自由に席に座り、皆様の歓談と、途中映像を使用した楽しい会になるよう、準備をします。
当日、参加者が増えることは歓迎です。

二次会の飲食形式としては、ケーキセット(コヒー付き)で行います。
ただし一次会で残った飲み物は、そのまま使用できます。

二次会費用は、ケーキセット代と会場2時間延長費用と合わせて
一人
2000円程度と見積もっています。

二次会参加希望でなかった方で、同じ場所での延長形式ならば参加したい
という方がおりましたら、一次会の途中で、二次会の概要を説明し
追加参加者概数を確認する時間を設けます。


 (今後の検討で変更になるかもしれませんが)
・2次会参加で申し込みの方は、受付での2000円徴収を考えています。
・当日、参加に変更の方の会費の徴収は、2次会の冒頭を考えています。
 

以上         ★Topへ戻る

 
. . 案内計画  
. . 2019年  
Mail PC Mail 124  
郵送 返信はがき付 76  
携帯M スマホ 上記約204名の方に案内することになります
無応答3 案内せず 19 3回連続で返信いただけなかった方 
案内不要 案内せず 24 以降案内不要との返信を頂いた方 
不可 案内せず 47 住所・移転先がわからない方 
故人 案内せず 35 案内せずの方が上記125名おられます。 
. 卒業生合計 328  

 今後も情報は同期会世話人止まりとし、名簿の発行は致しません   完

 ◆連絡先変更や、ご意見・ご希望がある場合は、事務局 徳永に
 名前 明記の上メールにて お受けいたします。(守秘義務 励行します)