★富士高校 昭和37年卒業 第13回の同期会情報(2)2019/3/8発表
富士高校 #13回、昭和37年卒業同期会へのお誘い 2019年3月吉日
さくらの季節が近づいた今日この頃、皆さまお元気にお過ごしでしょうか? 
30年続いた平成は間もなく終わり、新しい時代を迎えるところです。
屋根の無い、同期会を新宿御苑で4年続けましたが、若さも少し翳りを見せはじめ、
最後の同期会と想定している2021年の喜寿を祝う同期会の前に屋根の下での、
同期会を、従来の90名前後の方々が参加して、賑やかに開催したいと思います。
今年は第13回目、全員後期高齢者になりはしたものの気持ちは元気、
多少低迷している、社会状況ではありますが、新たな天皇陛下と2020年
東京オリンピックに期待を寄せて、我々も敢えて前向きの気持ちで、短い時間かも
しれませんが、楽しい会話も弾むのではと期待しています。
郵送案内による同期会を今年と2021年の2回で完了したいと考えています。
残り2回の会で、その後もお付合いしたい友達を新たに見つけてください。
そういう意味でも、今後も同級生との交友に興味のある方は是非参加下さい。
富士高のホームページ(HP)の情報は、
パソコンあるいはスマートフォンで、閲覧できます。
いずれも使用しない方は、上記を持っている友達から情報を貰うか、
今後数年は今回の幹事団の誰かに電話して聞いて下さい。
同期会情報は、3月に移動した下記の新URLをクリックして見てください。http://hpfuji.sakura.ne.jp/doukikai2019.html
****************************************************************
◆開催日 2019年6月24日(月曜日)
◆時間 受付開始11:30 式次第詳細はここ をクリック
第一部 開会 12:00 閉会15:00
第二部 開会 15:10 閉会17:00 当日徴収 2000円
(二次会) 同じ場所での開催です)
◆会費: 5000円 (事前振り込みに、ご協力ください:全員振り込み済)
◆振込先 三井住友銀行 渋谷駅前支店 口座 普通3967999 ◆
名義: トリツフジコウコウエス37ドウキカイ カイケイ
都立富士高校S37同期会 会計
◎会場は、皆さんなじみの中野駅北口 徒歩2分
『中野サンプラザ』15階 エトワールルーム HPはここ をクリックしてください。
・返信 4月末が目標、 確定しない人はその旨を、返信ください。
・振り込み・出欠の変更は6月20日までにお願いします。
2次会(15:10〜17:00 同じ部屋で開催します。2次会は別料金で開催時に集金)
   私共9人が世話人です。皆様に頑張って中野サンプラザに
お越しいただき、暫しの時間を青春時代に戻り、
平成から新たな時代に移った事を祝い、次はオリンピック
そして喜寿までは元気でありたいと思います。
★式次第 (今後多少変更する可能性はありえます)
|
富士高校 S37卒 第13回同期会 式次第 |
2019/06/18/改訂 |
時間予定 |
項目 |
担当 |
備考 |
11:30 |
受付開始 |
受付作業 |
高橋・柴田・渡辺・
木村・白井・徳永 |
|
オープニング (テーブル指定) |
. |
座席図 onスクリーン |
12:00 |
@開会の辞 |
(進行係1) |
阪本都紀子3A |
12:05 |
A逝去された同期生への黙祷 |
(進行係阪本) |
2014/4月以降の物故者
(onスクリーン) |
12:10〜12:20 |
B幹事長挨拶と乾杯の発声 |
相馬一3E |
12:20〜13:00 |
C 食事&歓談 |
(進行係阪本) |
食事、歓談への案内 |
13:00〜13:15 |
D 集合写真撮影 (後日HP掲載) |
(進行係阪本) |
3年時クラスを二組に分けて撮影 クラス分図 onスクリーン |
13:15〜13:20 |
E 席替え:(自由にテーブルを 選び着席下さい) |
(進行係2) |
下田汎子3C
但しテーブルは、10人以下 |
13:20〜13:40 |
F ショート・スピーチ
(キーワードで語る:思い出と抱負) |
(進行係下田) |
スピーカー2名
(お名前はは当日発表) |
13:40〜14:15 |
G歓談 と 斉唱:『高校3年生』 |
(進行係下田) |
(歌詞 onスクリーン) |
14:15〜14:40 |
H追加食事&歓談
『校歌斉唱』 |
校歌リード
山下景子3D |
(校歌 onスクリーン) |
14:45 |
I ・事務局からの連絡 |
徳永興亜3F |
・若竹会寄付お礼・今後のHP |
(終了5分前) |
|
. |
|
14:50 |
J 閉会宣言 |
渡邉 |
・2次会について |
|
10分間 休憩 |
|
|
15:10〜
17:00 |
2次会(同じ場所)
(お茶を飲みながらの歓談他) |
(進行係3)
渡邊、高橋 |
歓談、過去の映像鑑賞
(情報 onスクリーン) |
解散 |
3次会以降は、各自の責任で行ってください。 |
事故の無いように、
次回までお元気で |
★Topへ戻る
★次回は、2021年の秋開催予定 |
|
同期会世話人 |
A |
阪本都紀子 |
(熊倉)090-6542-1336 |
B |
下田汎子 |
(山内)090-4123-9136 |
C |
柴田貴美子 |
(沼生)080-6627-1106 |
D |
木村一夫 |
080-1121-9138 |
E |
相馬 一(幹事長) |
090-2469-8066 |
F |
白井 仁 |
090-4063-9632 |
事務連絡係 |
渡邉武C |
080-3462-2308 |
事務連絡係 |
高橋芙久E |
(建部)090-9325-2720 |
HP管理人・事務局 |
徳永興亜F |
(広瀬)090-9376-8835 |
HP情報 |
oki-toku@jcom.home.ne.jp |
http://hpfuji.sakura.ne.jp/ |
HP Topページ
(本年3月より変更) |
hpfuji.sakura.ne.jp/kaiin_top1.html |
What’s Newページ
(本年3月より変更) |
★二次会について 2019/06/10
今回の同期会参加者に二次会参加の希望を事前申請して頂いたところ、
40名を超える数字になりました。
世話人一同が近くの二次会場所を探したところ、15時〜17時に開店している店は
少数で、40名以上受け入れられる店は大変少数でした。
そこで、同期会を行う中野サンプラザと交渉した結果、
二時間の時間延長が可能となりました。
一応本来の同期会の一次会は15時に終わり、休憩をはさんで、
二次会参加希望者はそのまま同じ場所に残って二次会を行いたいと思います。
自由に席に座り、皆様の歓談と、途中映像を使用した楽しい会になるよう、準備をします。
当日、参加者が増えることは歓迎です。
二次会の飲食形式としては、ケーキセット(コヒー付き)で行います。
ただし一次会で残った飲み物は、そのまま使用できます。
二次会費用は、ケーキセット代と会場2時間延長費用と合わせて
一人2000円程度と見積もっています。
二次会参加希望でなかった方で、同じ場所での延長形式ならば参加したい
という方がおりましたら、一次会の途中で、二次会の概要を説明し
追加参加者概数を確認する時間を設けます。
(今後の検討で変更になるかもしれませんが)
・2次会参加で申し込みの方は、受付での2000円徴収を考えています。
・当日、参加に変更の方の会費の徴収は、2次会の冒頭を考えています。
以上 ★Topへ戻る
|
|